お役立ち情報 第44弾 『畳について』
こんにちは、米子店の佐藤です。
今回のお役立ち情報は『畳について』です。
畳と言えばイグサでしょうか、スマートホームで採用している畳、実は和紙なんです。大建工業株式会社の『健やかくん』という畳です。
ちょっとイグサの畳と和紙の畳のメリットデメリットを見てみましょう。
イグサ表のメリット・デメリット
●メリット
・香りやさわり心地が気持ちよく、癒し効果がある
・空気の浄化作用や湿度調整などをしてくれる
・適度なクッション性があるので、足触りが良い
●デメリット
・色変わりする
和紙の畳表のメリット・デメリット
●メリット
・変色(畳焼け)しにくく、真新しい畳の美しさが長持ちする
・カビやダニの発生を抑える処理がされており、発生率が低い
・汚れがつきにくく、メンテナンス性がよい
●デメリット
・イグサのような香りや触り心地はない
・天然イグサのような素材感がない
『健やかくん』樹脂コーティング加工なのではコーヒーをこぼして4時間放置してもさっと拭くだけでキレイになるそうです。手入れやメンテナンス面ではイグサの畳と比べて丈夫で長持ち、いつまでも美しく、そして経済的と言えます。
それではまた・・・。次回は、11/11(金)『SATO-PLAN No.45』をお届けします。